Jリーグの試合時間はどのくらいあるのでしょうか?
Jリーグの試合観戦を楽しみたい方は、試合時間を把握しておくことが大切です。
この記事では、Jリーグの試合時間やアディショナルタイム、ハーフタイム、延長戦、PK戦などを詳しく解説します。
この記事を読んでわかること
「Jリーグの試合時間ってどうなっているの?アディショナルタイムとかの専門用語が知りたい!」という方必見! 当記事では、Jリーグの試合時間を徹底解説! Jリーグの試合時間や初心者の方には馴染みのないアディショナルタイムなどの専門用語もわかりやすく説明します。 ぜひ、チェックしてみてください! 当サイトでは、J3の最新ニュースや注目情報を随時発信中です。ぜひ、他の記事もご覧ください。 |
Jリーグの試合時間は?
Jリーグの試合時間は「前半45分」と「後半45分」の『合計90分』です。
前後半の90分以外にも「アディショナルタイム」と「ハーフタイム15分」が加算されるため、Jリーグの観戦をするときは『合計120分程度』の試合時間を見込みましょう。
約2時間の試合時間はプロ野球と比較すると短く、観戦しやすい魅力があります。
Jリーグのアディショナルタイムとは?
Jリーグのアディショナルタイムとは、サッカー以外のことに費やした時間を「追加」する時間のこと。
別名「ロスタイム」と呼ばれるケースもあります。
サッカーではキックオフからタイムアップまでの試合中、時計は止まらず、プレーが止まっても時間は動き続けます。
たとえば、選手交代の時間や選手が負傷して中断したときの時間などがアディショナルタイムとして加算される仕組みです。
アディショナルタイムは「前半」と「後半」のそれぞれに与えられ、合計の平均時間は「約15分」です。
Jリーグのハーフタイムとは?
Jリーグのハーフタイムとは、前半と後半の間に設けられる「休憩時間」のこと。
Jリーグのハーフタイムは「15分」となっており、ハーフタイムには選手が身体を休めたり、後半に向けた作戦会議をしたりします。
ただし、延長戦にはハーフタイムがなく、給水時間のみが与えられます。
Jリーグの試合時間で決着がつかない場合は?
Jリーグの試合時間「90分」で決着がつかない場合、リーグ戦では「引き分け」で終了します。
ただし、勝ち負けを必ず決めなければならない「トーナメント戦」では、試合終了後「延長戦」が実施され、延長戦でも決着がつかない場合は「PK戦」が実施されます。
では、Jリーグの「延長戦」と「PK戦」を詳しく紹介します。
延長戦
延長戦とは、Jリーグの試合時間90分で決着がつかない場合に実施される試合です。
延長戦は「前半15分」と「後半15分」の『合計30分』で実施され、延長戦終了後の得点差で勝敗が決まります。
以前の延長戦は「Vゴール方式」が採用されており、どちらかのチームがゴールを決めた時点で勝敗が決まっていましたが、現在は延長戦30分の結果で勝敗が決まる仕組みです。
延長戦にもアディショナルタイムはありますが、ハーフタイムはなく、前半終了後はエンドを変えてすぐに後半がスタートします。
PK戦
PK戦とは、延長戦でも決着がつかない場合に実施される試合です。
PK戦では両チーム5人ずつのキッカーを決め、より多くゴールを決めたチームが勝利します。
両チーム5人のキッカーは、交互にひとりずつ蹴りあいます。
PK戦の5人が蹴りあっても決着がつかない場合は、以降両チームひとりずつが交互に蹴り、決着が着いた時点で勝敗確定です。
Jリーグの各大会により延長戦が実施されず、いきなりPK戦に突入するケースもあります。
Jリーグ試合時間に関するよくある質問
Q.Jリーグの試合時間は?
Jリーグの試合時間は「前半45分」と「後半45分」の『合計90分』です。
Q.Jリーグの観戦時間は?
Jリーグの観戦時間は「試合時間90分」「アディショナルタイム約15分」「ロスタイム15分」を合計した『120分程度』です。ただし、延長戦(合計30分)やPK戦が実施される場合は『180分程度』要する場合があります。
Q.Jリーグのアディショナルタイムの平均時間は?
Jリーグのアディショナルタイムの平均時間は「前半5〜8分程度」「後半5〜8分程度」の『合計15分程度』です。